ブログ。

海外でのマーケティングとは?「海外美容師ブログ。」

今年でベトナムハノイ日系理美容室 AUBE JAPAN オープン4周年。2号点 AUBE Ciel オープン2周年。

私の在籍している本店のお客様比率は、日本人50%、ベトナム人40%、その他の外国人10%。

ベトナムで仕事をしていく以上、

ベトナムのお客様に受け入れられることは嬉しいし、

どのように現地のお客様を集客しているんですか?とか聞かれたりもします。

今後も現地のお客様に喜ばれる様な仕掛けをしていければと思っています。

しかし、日系ヘアサロンという需要に支えられて今のオーブがある事も事実ですし、日本人のお客様も大切。

日本人のお客様が安心してご来店頂けるようなサロン作りも大切。

驚いたことですが、

ある業種では、現地の利用者が増えすぎると、外国人が気づらくなってしまうからあえて現地向けにウェルカムな雰囲気を出さないと言った戦略をするビジネスモデルもあったりするらしいです。

しかもそこのバランスは、取ろうと思って取れるわけでもなく、お客様に選んでいただけてこその部分もあったりするので。

もちろん仕掛け、マーケティングの重要性もあります。が、ビジネスは何もかも予想通りに行くということもまた無いと思います。

私はもちろん、これからも全てのお客様に選んで頂けるようなスタイリスト、サロン運営を目指して突っ走って行こうと思っていますが。

だから理美容は面白い!

〜to be continued 〜

ベトナム ハノイ 日系美容室 オーブジャパン 伊藤星太。

「’海外美容師’という生き方。」

AUBE JAPAN hanoi viet namHAIR DRESSER Ito Seita.

関連記事

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください